スタッフブログ

「仕出し」の意味

「仕出し」の言葉には、どのような意味があるかごぞんじですか?

仕事の「仕」に、出入りの「出」を合わせた単語「仕出し」は、その文字通り、「作って」「出前する」の意味からできた言葉です。

結婚式、法事、会議、セミナー、パーティーなど、特別な場で提供される料理や食事のスタイルとして仕出しが利用されます。

出前は仕出しとほぼ同義ですが、予約が不要だったり安価なものを出前、予約が必要だったり高級なものを仕出しと区別されます。

使用シーンや取り扱っている店舗の雰囲気から、「宅配弁当」に比べて特別感があるように思われがちな「仕出し」ですが、

注文を受けてから必要な数を調理し、指定された場所へ届けられるお弁当であることに違いはありません。

はまじ が調理・配達する「仕出し弁当」も、お客様からの注文を受けてから作って配達する「宅配弁当」であり、「仕出し」と呼ぶこともできるのです。

ただ単に「お弁当」と聞くと、ランチタイムの食事が真っ先に思い浮かぶかもしれません。しかし、「仕出し弁当」が活躍する場面は、昼夜やシーンを問いません。

近年は、仕出し弁当の中身や価格の幅が広がり、「弁当」と呼ぶにはもったいないと思えるほどの高級感や満足感を味わえるようになりました。

その日の気分や自身の好みはもちろん、活用したいシーンに合わせて、個性豊かな「仕出し弁当」をご活用ください。

コメントを残す